やってみよう 『KAST』
![]()
自分の酒の飲み方に多少とも危惧を感じたら、以下のテストをやってみて下さい。やり方は簡単です。各質問に「ある」「ない」「あてはまる」「あてはまらない」と答えていきます。すべてが「はい」あるいは「あてはまる」だと、右側の数値を合計すると21.3点になります。逆にすべてが「ない」あるいは「あてはまらない」だと、マイナス6.1になります。問題のない飲酒習慣の人はマイナス点になり、問題が大きいほど点数が高くなります。2点以上の人はアルコール依存症の可能性が高く、8点以上だと、私の考え方ですが、断酒が必要です。アルコール依存症を専門に診る専門科を受診することをすすめます。
■「KAST」(久里浜式アルコール症スクリーニング・テスト)
| 点数 | |||
|---|---|---|---|
| 1 | 酒が原因で大切な人(家族や友人)との 人間関係にひびが入つたことがある。 |
A.ある | 3.7 |
| B.ない | |||
| 2 | せめて今日だけは酒を飲むまいと思つても、 つい飲んでしまうことが多い。 |
A.あてはまる | 3.2 |
| −1.1 | |||
| 3 | 周囲の人(家族、友人、上役など)から 大酒飲みと非難されたことがある。 |
A.ある | 2.3 |
| B.ない | −0.8 | ||
| 4 | 適量でやめようと思っても、つい 酔いつぶれるまで飲んでしまう。 |
A.あてはまる | 2.2 |
| B.あてはまらない | −0.7 | ||
| 5 | 酒を飲んだ翌日、前夜のことをところどころ 思い出せないことがしばしばある。 |
A.あてはまる | 2.1 |
| B.あてはまらない | −0.7 | ||
| 6 | 休日には、ほとんどいつも朝から酒を飲む。 | A.あてはまる | 1.7 |
| B.あてはまらない | −0.4 | ||
| 7 | 二日酔いで仕事を休んだり、大事な約束を 守らなかったことがときどきある。 |
A.あてはまる | 1.5 |
| B.あてはまらない | −0.5 | ||
| 8 | 糖尿病、肝臓病、または心臓病と診断され たり、その治療を受けたことがある。 |
A.ある | 1.2 |
| B.ない | −0.2 | ||
| 9 | 酒が切れたときに、汗が出たり、手がふるえ たり、イライラや不眠など苦しいことがある。 |
A.ある | 0.8 |
| B.ない | −0.2 | ||
| 10 | 商売や仕事上の必要で飲む。 | A.よくある | 0.7 |
| B.ときどきある | 0.0 | ||
| C.めったにない | −0.2 | ||
| 11 | 酒を飲まないと寝つけないことが多い。 | A.あてはまる | 0.7 |
| B.あてはまらない | −0.1 | ||
| 12 | 3本以上、ウイスキーなら1/4本以上)をしている。 |
A.あてはまる | 0.6 |
| B.あてはまらない | −0.1 | ||
| 13 | 酒の上での失敗で警察のやっかいになった ことがある。 |
A.ある | 0.5 |
| B.ない | −0.0 | ||
| 14 | 酔うといつも怒りっぽくなる。 | A.あてはまる | 0.1 |
| B.あてはまらない | −0.0 | ||
| 総合点 | 判定 | グループ名 |
|---|---|---|
| 2点以上 | きわめて問題が多い | 重篤問題飲酒群 |
| 2〜0点 | 問題あり | 問題飲酒群 |
| 0〜−5点 | まあまあ正常 | 問題飲酒予備群 |
| 0〜−5点 | まったく正常 | 正常飲酒群 |
宮千代加藤内科医院(仙台市)のホームページ